NEW
RANKING
Information
【2月–3月】名古屋 POP UP SHOP のお知らせ
——————————————————
ジェイアール名古屋タカシマヤ
8F 紳士用品雑貨
2025.2.26(wed) – 3.11(tue)
営業時間:10時~20時
——————————————————
店頭にはMunekawaスタッフも立っています。
財布のお悩みやプレゼントのご相談など、気軽にお声がけいただければと思います。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
一部アイテムの販売一時停止に関するお知らせ
現在、少人数体制により、製作できるアイテム数が限られる為
誠に勝手ながら、一部アイテムの販売を一時停止させていただきます。
■現在の在庫分が完売後、販売を一時停止します。
・ストラップ付縦長二つ折り財布“Fasten”
・手縫い小銭入れ“Hold”
・本革ファスナーペンケース“U-shape”
・3本差しペンケース“Arch Pen M”
・文庫本ブックカバーS“Dress”
------------
■現在、販売を一時停止中のアイテム
・L字ファスナー財布“Cram sleeve”(両側スリーブタイプ)
------------
製作の見通しがたち、改めて、販売をさせて頂く際は、informationやメールマガジン、SNSなどでご案内します。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願い致します。
商品パッケージについて
2023年6月~環境に配慮する為、再利用が可能なコットン巾着を使用しておりましたが、この度、改めて、箱のパッケージへ変更させていただきます。
【変更理由】
・箱のパッケージを希望される声が多かったこと
・自社での商品管理時に使用する資材を余分に増やしてしまうことになっていた為
パッケージは順次変更させていただきます。
(一部のアイテムではコットン巾着を継続利用します。)
よろしくお願い致します。
《再販》Cramシルバーファスナー予約受付中
毎回人気ですぐに完売となる
L字シルバーファスナー財布“Cram”(ブラックのみ)を限定数量で予約受付中です。
“Cram” L-Zip wallet / silver zipper
限定数量:20個
発送予定:2025年3月8日頃
※名入れ刻印をご希望の場合は2/21までにご注文ください。
※定数に達しましたら、受付を終了致します。
アウトドアブランドのセレクトショップSORA(ソラ)で販売開始!
この度、SORA公式オンラインストアでMunekawaの取り扱いをスタートしていただきました。
極小コインケース“Palm”は別注の限定カラー
「パープル」「オレンジ」も販売中なので、ぜひ、チェックしてみてください♪
SORAオンラインストア“Palm”商品ページ
>>アウトドアブランドのセレクトショップSORA(ソラ)
GENUINE SPORTY LIFE FOR ALL!
スポーツ&ファッション、環境保護、エコロジーなどのキーを軸に世界各国の優れたブランドから
最新のウェア・ギアを提案するアウトドア・セレクトショップ
⇒詳しくはこちら
Daily blog
デスク上に置くだけで空間を上品に演出し、革の風合いが楽しめるレザーマウスパッド「MP500」に、"LINEA"という革を使用したバージョンが加わりました。 クロム鞣し牛革ならではの扱いやすさと、高級感ある佇まいを兼ね備えた"LINEA"。 気軽に革の質感を楽しんでいただけるアイテムです。 本日のブログでは本革マウスパッド“MP500”/リネアについてご紹介します。 本革マウスパッド“MP500”/リネアのご注文はこちら LINEAってどんな革? LINEAは、ソファや車のシートなどにも使用されるイタリア製のクロム鞣し牛革です。 傷やシミがつきにくく、経年変化が少ないため、特別なケアをしなくても状態が変わりにくく、扱いやすいのがLINEAの特徴のひとつ。 また、クッション性が高いため、長時間のマウスの操作も負担になりにくいという点もマウスパッドに適した素材といえます。 使うたびに経年変化(エイジング)が楽しめるブッテーロとはまた違った魅力が感じられる一品になりました。 デスクマット製作の過程で生まれた、サステナブルなマウスパッド 今回のマウスパッドは、最近Munekawaの新作として販売開始した「MP wide」を製作する過程で出る端材を活用して製作しています。 関連記事:大型レザーマウスパッド「MP wide」のご紹介 面積の大きなデスクマットを裁断する際にどうしても発生してしまう端材。 その素材を無駄にせず、人気の高いMP500に活用することで生まれたのが今回のLINEA仕様のMP500なのです。 「良い革を余すことなく使い切る」ことで、より多くの方にLINEAという革の魅力を感じていただけるのではないかと思います。 使い方は自由。自分らしいワークスペースをつくる 裏面にトコ材を使用し、芯材に500グラムのスチール板を挟み込む仕様は通常のMP500と同じ。 しっかりと重さを出し、裏面をザラつきのある素材にすることでズレを防止し、長く使えるマウスパッドに仕上がっています。 正方形のフォルム(17cm×17cm)は、PC横にぴったりと収まるサイズ感。マウスパッドとしてはもちろん、ペントレイの下敷きや小物置きなど、自分らしい使い方ができます。 プレゼントや記念品にもおすすめ MP500 / LINEAは、ご自身用にはもちろんですが、プレゼントにもおすすめです。...
Munekawaのレザーエアタグケース「Tracker」の金具部分をリニューアル。 カラビナ式金具を採用し、よりシンプルで使いやすくなりました。 本日のブログではTrackerのリニューアル詳細についてご紹介します。 Air tagケースTrackerのご注文はこちら Trackerのリニューアルの詳細 Trackerは、AppleのAirTag専用に設計されたレザーケース。バッグや鍵など大切なものの紛失防止に役立つレザーアイテムです。 今回のリニューアルは金具部分です。バネ式で指一本でも簡単に開閉できるカラビナ式のニッケル(シルバー)金具を採用。以前のリング型金具に比べて、バッグやスーツケースへの着脱がよりスムーズに行えるようになりました。 カラビナ式とは?カラビナ式金具は、アウトドア用品などでも見かける片側にバネ式の開閉部を備えたフック状の金具です。指で軽く押すだけで簡単に開閉できるため、片手がふさがっているときや、頻繁に付け外しする場面で便利に使える金具です。 リニューアルしてどう便利になった? バッグやベルトループへの取り付けが素早く簡単になり、外出時の利便性が高まりました。 片手で操作が可能なため、荷物が多い状況でもストレスなく使用できます。 変更に合わせてストラップ帯の長さも最適化され、日常の使い勝手がさらに良くなっています。 Trackerの便利な使い方 TrackerはAirTagの収納ケースとしてだけではなく、日常のさまざまなシーンで活用できます。 キーホルダーとしてカラビナで簡単に取り外しができるので、鍵やバッグなど異なるアイテム間の付け替えが手軽になります。 緊急用の小銭入れとして本体部分に500円玉を3枚収納可能。突然現金が必要になる場面でも安心です。 キーケースとの組み合わせも可能Munekawaのキーケース「Bell M」との併用で、紛失防止タグ兼小銭入れとしてコンパクトに持ち運べます。 参考ブログ:レザーエアタグケース Trackerの色々な使い方 日常にさりげなくプラスする革小物 紛失防止タグはとても便利なアイテムですが、無機質な印象でともすればバッグの雰囲気に合わない、ということも。 Trackerは、紛失防止タグのガジェット感を抑えたい人には特におすすめのアイテム。 イタリア産ブッテーロ特有の使い込むことで深まる革の風合いが、毎日の暮らしに革の上質さをさりげなくプラスしてくれます。 現在は限定カラーのレッド、オレンジ、パープル、イエローも数量限定で販売中。...
革は、ビジネスシーンでもよく選ばれる素材。世代や性別を越えて幅広い方が仕事の場で革小物をお使いになっていると思います。 しかし中には「とりあえず革を選んでおけば無難だから」と、理由もなく革を選ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか? それでももちろん良いのですが、ビジネスの場で革小物を選ぶメリットを知っておくと、よりご自身にマッチした満足度の高いアイテムを選ぶことができます。 そこで本日のブログでは、お仕事の場でおすすめのMunekawaの革小物を交えながら、革素材がビジネスの場にもたらす魅力を掘り下げてご紹介します。 お仕事用の小物の新調を検討している方は是非最後までご覧ください! ビジネスの場で革製品が選ばれる理由 長年使用した革製品には、他の素材や、未使用の物にはない独特の風格があります。 使うほどに深まる艶や質感の変化は、持ち主の「一つのものを大切に長く使う」誠実さや、長く仕事をしてきたという信頼感をさりげなく演出してくれます。 また、機能性が高く使いやすいビジネス小物は名刺交換や支払いなどの所作をスマートに引き立ててもくれます。 そのようにして長く使った革製品は日々の仕事を円滑に支える相棒のような離れ難い一品となるでしょう。 参考ブログ:ブッテーロレザーの経年変化とは? おすすめ革小物①:薄型名刺入れ「Meet」 Munekawaの薄型名刺入れ「Meet」は、4つのポケットを持つ薄型の名刺入れです。 メインポケットのほかに3つのサブポケットを設けており、交換する名刺をセッティングしておくポケットや、いただいた名刺を入れておくポケットなど、機能的な使い方ができるのが大きな特徴のひとつ。 また、ICカードを入れてパスケースにしたり、少量の紙幣を入れミニ財布としても併用することができるので、荷物を極力減らしたい方にも最適なアイテムです。 初対面のクライアントと名刺を交換する際、薄く機能的なMeetは、自然と上品な印象を与え、相手に誠実さを感じさせます。 また、財布やキーケースと比べると使用頻度は若干少ないため、均一で落ち着いたエイジングが楽しめるのも名刺入れの醍醐味ですね。 薄型名刺入れMeetのご注文はこちら 参考ブログ:新作名刺入れ「Meet」のご紹介 おすすめ革小物②:L字ファスナー長財布「Cram long」 「Cram long」はMunekawaで人気のコンパクト財布「Cram」の構造を活かした長財布。従来の長財布に比べ、かさばらず、スーツの内ポケットにすっきりと収まる設計が特徴です。 ミニ財布の持つコンパクトさを踏襲しつつ、紙幣やカード、小銭をしっかり収める収納力があり、特にスーツスタイルでは重宝します。 革の豊かなエイジングを存分に楽しめるのも革を大きく使う長財布ならでは。風合いがさらに美しくなり、仕事相手への信頼感や余裕を印象付けるのにも役立ちます。 ...